休みだったので、戸隠神社に行ってきました。
神社巡りが大好きで、全国各地行きますが、戸隠神社は特別。
ご近所というのもあったりしますけどね(^^;
昔からのご縁を感じる場所です。
って、昔は奥社、九頭龍社がメインで、宝光社は、自分で運転できるようになってから、ほぼ初めていったレベル。(初めてじゃないけど(笑))
![1501229044676[1]](https://blog-imgs-108.fc2.com/k/u/u/kuublog8/20170728172335f62.jpg)
宝光社入り口。一瞬ひるむ階段ですが(笑) 階段途中から、「女坂」とかかれた遠回りするけど、比較的なだらかな?坂道もあります。
開拓技芸学問裁縫の神、安産の神、女や子供の守り神。
しん、としてて好きです(語彙力(笑))
なじみやすい神様というのかな? 万人を受け入れてくれる感じ。
そして、空気が乱れてない。(それはどこもなんだろうけど、参拝客多くて、気の乱れた神社もなくはないので…)
ここから、歩いても火之御子社、中社にも行けます。
・・・・歩いて行っても気持ちいい道なんだけど、そのあと車取りに来ないといけないこと考えると、辛いので、今回はこのまま車で。
![1501229041955[1]](https://blog-imgs-108.fc2.com/k/u/u/kuublog8/20170728172333f32.jpg)
火之御子社の『結びの杉』
芸能の神、結びの神、火除けの神。
ここはいつも「ヨガしたい!」と思う空間(笑) いつまでも呼吸していたくなる場所です。
でも、他のとこに比べて空気が重い。気持ちいいのはいいんですよ!!
土着のエネルギーなのかなぁ。
身体が根を張る感覚です。
![1501229019671[1]](https://blog-imgs-108.fc2.com/k/u/u/kuublog8/20170728172338f07.jpg)
鏡が池。
以前、どなたからか「鏡が池を一周するといいんですよ」と教えていただいた。
・・・・・何がいいのか忘れてしまった(^^;
ご存じの方、教えてください(笑)
瞑想に向く、静かな空間です。
![1501229025466[1]](https://blog-imgs-108.fc2.com/k/u/u/kuublog8/201707281723439ad.jpg)
中社の滝。
夏でも冷たい! 身の引き締まる心地よい冷たさです。
中社は学業成就、商売繁盛、開運、厄除け、家内安全。なんでもこい!な感じですね。
![1501229017604[1]](https://blog-imgs-108.fc2.com/k/u/u/kuublog8/20170728172337fb4.jpg)
奥社入り口。
杉並木を2キロほど歩くと、奥社、九頭龍社があります。
心願成就の神様。
ここは、歩いてるだけで、エネルギーが清められる場所。
冬季は閉鎖されるので、特に春の開山直後がよりパワーが良いと言われてますが、夏のこの時期に行っても、十分な清涼な空気。
じっとしている瞑想が苦手だけど、この黙々と歩く道のりは、動く瞑想(笑)
人と来ても良い場所ですが、時々一人で黙々と歩きたくなる場所です(*≧∪≦)
神社巡りが大好きで、全国各地行きますが、戸隠神社は特別。
ご近所というのもあったりしますけどね(^^;
昔からのご縁を感じる場所です。
って、昔は奥社、九頭龍社がメインで、宝光社は、自分で運転できるようになってから、ほぼ初めていったレベル。(初めてじゃないけど(笑))
![1501229044676[1]](https://blog-imgs-108.fc2.com/k/u/u/kuublog8/20170728172335f62.jpg)
宝光社入り口。一瞬ひるむ階段ですが(笑) 階段途中から、「女坂」とかかれた遠回りするけど、比較的なだらかな?坂道もあります。
開拓技芸学問裁縫の神、安産の神、女や子供の守り神。
しん、としてて好きです(語彙力(笑))
なじみやすい神様というのかな? 万人を受け入れてくれる感じ。
そして、空気が乱れてない。(それはどこもなんだろうけど、参拝客多くて、気の乱れた神社もなくはないので…)
ここから、歩いても火之御子社、中社にも行けます。
・・・・歩いて行っても気持ちいい道なんだけど、そのあと車取りに来ないといけないこと考えると、辛いので、今回はこのまま車で。
![1501229041955[1]](https://blog-imgs-108.fc2.com/k/u/u/kuublog8/20170728172333f32.jpg)
火之御子社の『結びの杉』
芸能の神、結びの神、火除けの神。
ここはいつも「ヨガしたい!」と思う空間(笑) いつまでも呼吸していたくなる場所です。
でも、他のとこに比べて空気が重い。気持ちいいのはいいんですよ!!
土着のエネルギーなのかなぁ。
身体が根を張る感覚です。
![1501229019671[1]](https://blog-imgs-108.fc2.com/k/u/u/kuublog8/20170728172338f07.jpg)
鏡が池。
以前、どなたからか「鏡が池を一周するといいんですよ」と教えていただいた。
・・・・・何がいいのか忘れてしまった(^^;
ご存じの方、教えてください(笑)
瞑想に向く、静かな空間です。
![1501229025466[1]](https://blog-imgs-108.fc2.com/k/u/u/kuublog8/201707281723439ad.jpg)
中社の滝。
夏でも冷たい! 身の引き締まる心地よい冷たさです。
中社は学業成就、商売繁盛、開運、厄除け、家内安全。なんでもこい!な感じですね。
![1501229017604[1]](https://blog-imgs-108.fc2.com/k/u/u/kuublog8/20170728172337fb4.jpg)
奥社入り口。
杉並木を2キロほど歩くと、奥社、九頭龍社があります。
心願成就の神様。
ここは、歩いてるだけで、エネルギーが清められる場所。
冬季は閉鎖されるので、特に春の開山直後がよりパワーが良いと言われてますが、夏のこの時期に行っても、十分な清涼な空気。
じっとしている瞑想が苦手だけど、この黙々と歩く道のりは、動く瞑想(笑)
人と来ても良い場所ですが、時々一人で黙々と歩きたくなる場所です(*≧∪≦)
スポンサーサイト