5月6月向きの柄と言われたテッセン(であろう)花柄の単衣。
![1560930379864[1]](https://blog-imgs-126.fc2.com/k/u/u/kuublog8/20190619165417409.jpg)
前回の紺の帯と、手作りした帯留め、紫と白の三分紐。薄紫の帯揚げ。
長いこと仕舞われていた着物なので、着る前には、数日風を当てます。
干していたら、突然、母が
「この着物ウールだよ!」
「・・・うん?」
「ウールだよ。ウール!」
「・・・うん」
「いいの!?」
「・・・この季節着たらダメなやつなの?」
「いいんじゃないの」
じゃ、聞くなよ(笑)!!!
が、母の言いたいところはそこではなかった(笑)
「これ、私が学校の課題で作ったやつだよ」
!!!!
たとう紙に入ってないのは、すべて祖母の手作りと思っていたので、母も作れたとは衝撃でした(笑)
しかも学校の課題(笑)・・・・・軽く50年以上前。
よく無事だったなぁ…(笑)
![1560930379864[1]](https://blog-imgs-126.fc2.com/k/u/u/kuublog8/20190619165417409.jpg)
前回の紺の帯と、手作りした帯留め、紫と白の三分紐。薄紫の帯揚げ。
長いこと仕舞われていた着物なので、着る前には、数日風を当てます。
干していたら、突然、母が
「この着物ウールだよ!」
「・・・うん?」
「ウールだよ。ウール!」
「・・・うん」
「いいの!?」
「・・・この季節着たらダメなやつなの?」
「いいんじゃないの」
じゃ、聞くなよ(笑)!!!
が、母の言いたいところはそこではなかった(笑)
「これ、私が学校の課題で作ったやつだよ」
!!!!
たとう紙に入ってないのは、すべて祖母の手作りと思っていたので、母も作れたとは衝撃でした(笑)
しかも学校の課題(笑)・・・・・軽く50年以上前。
よく無事だったなぁ…(笑)
2019.06.23 10:37|手作り|
2019.06.13 17:00|ブログ|
いろいろと不具合が出始めて、限界を感じていたスマホ。
ようやく新しくしました!
予約して行ったのに、30分待って、さらに2時間弱・・・・
これが嫌で、なかなか新しいのに変えられません(笑)
そして、新しいスマホに慣れるまでが・・・


いろいろとデータ移行。
うまくいったとは思うのですが、治療院の予約メールが今までと違う・・
テストメールでは送受信できているようなので大丈夫とは思うのですが・・。
メールでご予約の皆様、半日以上経っても返信がない、などの不具合があるようでしたら、お手数ですが、お電話でご連絡をくださいますようお願いいたします。
ご不便おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
ようやく新しくしました!
予約して行ったのに、30分待って、さらに2時間弱・・・・
これが嫌で、なかなか新しいのに変えられません(笑)
そして、新しいスマホに慣れるまでが・・・



いろいろとデータ移行。
うまくいったとは思うのですが、治療院の予約メールが今までと違う・・

テストメールでは送受信できているようなので大丈夫とは思うのですが・・。
メールでご予約の皆様、半日以上経っても返信がない、などの不具合があるようでしたら、お手数ですが、お電話でご連絡をくださいますようお願いいたします。
ご不便おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
鍼灸で、ダイエットはできますか?という質問。
もちろんできます。
鍼灸の基本は、食欲を抑え、代謝をあげること。
大きくはこの2つです。
で、この「食欲を抑える」ツボは、耳にあります。
食欲だけでなく、耳全体が自律神経のツボがたくさんあります。
いわゆる耳ツボですね。
あの小さな耳に、何百とツボがあるので、自力でポイントを見つけるのは結構大変。
簡単なのは、食事前に、手のひらで耳を包むようにして、優しくマッサージ。
身体が悪い方は、なかなか痛いです(笑)
耳全体が温まり血流が良くなったら、終わりです。
やりすぎは厳禁!
それから食事をすると、いつもより早く満腹感が得られやすくなります。
問題なのは、食欲を抑えるだけなので、食べようと思えば、食べれてしまうんです。
お腹いっぱいだけど、あと少しだから食べよう。とか、お腹いっぱいだけど好物だから食べよう。とか。
そういうことを繰り返してしまうと、また自律神経が乱れて、ツボが効かなくなってきてしまいます。
ゆっくりとたくさん噛んで食べながら、満腹感を感じだしたら食事をやめる。
最後は、意思の力です(笑)
もちろんできます。
鍼灸の基本は、食欲を抑え、代謝をあげること。
大きくはこの2つです。
で、この「食欲を抑える」ツボは、耳にあります。
食欲だけでなく、耳全体が自律神経のツボがたくさんあります。
いわゆる耳ツボですね。
あの小さな耳に、何百とツボがあるので、自力でポイントを見つけるのは結構大変。
簡単なのは、食事前に、手のひらで耳を包むようにして、優しくマッサージ。
身体が悪い方は、なかなか痛いです(笑)
耳全体が温まり血流が良くなったら、終わりです。
やりすぎは厳禁!
それから食事をすると、いつもより早く満腹感が得られやすくなります。
問題なのは、食欲を抑えるだけなので、食べようと思えば、食べれてしまうんです。
お腹いっぱいだけど、あと少しだから食べよう。とか、お腹いっぱいだけど好物だから食べよう。とか。
そういうことを繰り返してしまうと、また自律神経が乱れて、ツボが効かなくなってきてしまいます。
ゆっくりとたくさん噛んで食べながら、満腹感を感じだしたら食事をやめる。
最後は、意思の力です(笑)